コラム一覧 | Building-Box

建設と図面の関係とは? | Building-Box

作成者: 01|2024 7月

― はじめに

建設業界は、インフラストラクチャーの開発と維持、建物の設計と施工、土木工事、住宅建設など、広範な活動を含む経済セクターです。公共および民間のプロジェクトを対象にしており、都市の再開発から道路、橋、水道設備の建設まで、多岐にわたるプロジェクトを手掛けます。
 
その中で、図面はプロジェクトの成功を左右する重要な要素です。図面は設計者のアイデアを具体化し、施工チームに明確な指示を伝える手段です。本記事では、建設業界の概要から、図面の役割、種類、作成方法、最新の技術やトレンドを簡単に解説します。

 

― 「建設業界」って何?分類と定義とは?

一言で建設業界といってもその範囲は広く、いくつかのセグメントに分かれます。総務省が定める「日本標準産業分類」によると、建設業界は、大きく分けて「総合工事業」「土木工事業」「建築工事業」「職別工事業」「設備工事業」に分類されます。
 
  • 総合工事業:土木施設や建築物を完成させる工事を請け負う事業所が属します。新築、改築、修繕、解体などを総合的に行います。
  • 土木工事業:主に土木施設を対象とした工事を行います。具体例としては、ダム工事、道路工事、港湾施設工事などが含まれます。
  • 建築工事業:建築物の施工を主に行う業種で、木造建築、鉄筋コンクリート建築などの工事を含みます。建築物の新設、改造、修繕なども含まれます。
  • 職別工事業:具体的な作業に特化した工事を行う事業所が分類されます。例として、大工工事、鉄骨工事、タイル工事などがあります。
  • 設備工事業:建物の設備に関する工事を専門に行います。空調設備、給排水設備、電気設備工事などが含まれます。

 

― 「建築」とはどう違うの?

よく似た単語に「建築」という表現がありますが、「建築」は住宅や商業施設などの建物に対して使われ、「建設」といえば建築と土木の総称であり、建設が対象とする工事の範囲は建築よりも広範囲となります。
 
  • 住宅建設:住宅建設は、一戸建て住宅、アパート、マンションなどの住居の建設を担当します。住宅建設は、新築住宅の建設、リノベーション、リフォームなど多様な業態を含み、個人の住環境の改善に直接関わります。
  • 商業建設:商業建設はオフィスビル、ショッピングモール、ホテル、レストランなどの商業施設の設計と建設を行います。通常、投資家や企業が資金を提供し、プロジェクトの収益性が重視されます。
  • インフラ建設:インフラ建設は、道路、橋、ダム、水道施設、下水処理施設、電力施設など、公共インフラの建設と維持を行います。インフラ建設は公共の安全と生活の質の向上に寄与し、政府や地方自治体からの資金提供が主流となります。
  • 工業建設:工業建設は、工場、製造施設、エネルギープラント、化学プラントなどの工業施設の建設を行います。工業建設は高度な技術と専門知識を必要とし、大規模で複雑なプロジェクトとなります。

 

― 主要プレイヤーは大きく4つ

建設業界の主要プレイヤーは大きくは4つに分類されます。建設会社はプロジェクトの実施を管理し、設計事務所は建物の設計を行います。サプライヤーは材料や機器を提供し、コンサルタントは計画、設計、管理に専門知識を提供します。それぞれがプロジェクトの成功に重要な役割を果たします。
 
  • 建設会社:建設会社は、プロジェクトの実施を担当する主要なプレイヤーです。建設会社は、設計図に基づいて建設を行い、プロジェクトの進行を管理します。建設会社には、大手ゼネコン、中小規模の専門業者などが含まれます。
  • 設計事務所:設計事務所は、建築士やエンジニアが所属し、建物や構造物の設計を行います。設計事務所はクライアントの要件を基に、機能的で美しい設計を提供します。設計事務所は、プロジェクトの初期段階で重要な役割を果たします。
  • サプライヤー:サプライヤーは、建設プロジェクトに必要な材料や機器を提供します。これには、建材、鋼鉄、コンクリート、電気設備、機械設備などが含まれます。サプライヤーは品質の確保と納期の厳守が求められます。
  • コンサルタント:コンサルタントは、プロジェクトの計画、設計、管理に専門知識を提供する専門家です。プロジェクトマネジメント、構造設計、環境評価など、多岐にわたる分野のコンサルタントが存在します。コンサルタントはプロジェクトの成功に重要な役割を果たします。

 

― 建設業界の市場規模は約70兆円

市場規模はどのように推移しているでしょうか。
 
国土交通省総合政策局がとりまとめている令和5年度「建設投資見通し」をみてみましょう。
 
  • 建設投資の見通し(2023年度):これによると2023年度の建設投資見通しは、総額703,200億円と堅調な増加を予測しています。政府投資と民間投資がバランス良く増加し、特に土木投資が大きく伸びる見込みです。東日本大震災以降の復興需要を経て、日本の建設業界は引き続き成長を続けており、今後もインフラ整備や住宅投資が経済の重要な柱となるとされています​。
  • 建設投資の構成と推移:建設投資の構成を建築と土木に分けると、2023年度の建築投資は0.6%増の434,300億円、土木投資は4.9%増の268,900億円となります。特に土木投資の増加が目立ちますが、これはインフラ整備や災害対策工事などが進められているためです​​。
  • 今後の見通し:日本の建設投資は、今後も政府のインフラ投資と民間の住宅投資を中心に増加する見込みとされています。特に災害対策や老朽化したインフラの更新が進むことで、土木投資の増加が期待されます。また、住宅市場も堅調に推移しており、都市部での再開発プロジェクトや新築需要が建設投資の押し上げ要因となるとされています。

 

― 建設業界の役割

建設業は、都市発展とインフラ整備に欠かせない産業です。経済活動の基盤を形成する道路、橋、ダム、空港などのインフラ整備や、生活の質を向上させる住宅供給を通じて、地域社会の発展に寄与しています。
 
また、多くの労働力を必要とし、技能労働者から専門職まで広範な職種で雇用を創出しています。さらに、最新技術やICTの導入により、建築物の品質向上や工事の効率化、施工管理や現場の安全性が向上しています。
 
一方で建設業界は、労働力不足、環境問題、技術革新の遅れなどの課題に直面しています。労働環境改善や持続可能な技術の導入が求められています。

 

― 建設プロジェクトの流れ

それでは実際の建設プロジェクトはどのように実施されているのでしょうか。各フローをみていきましょう。
 
  • 計画段階:計画段階では、プロジェクトの目的、範囲、予算、スケジュールが決定されます。土地の選定、環境影響評価、資金調達などもこの段階で行われます。計画段階はプロジェクトの成功に直結するため、詳細な検討が求められます。
  • 設計段階:設計段階では、建築士やエンジニアが詳細な設計図を作成します。設計には、建物のレイアウト、構造、設備、仕上げなどが含まれます。設計段階は、クライアントの要求を満たしつつ、安全性と機能性を確保することが求められます。
  • 入札と契約:設計が完了すると、施工会社を選定するための入札が行われます。入札では、複数の施工会社がプロジェクトのコストとスケジュールを提示し、最適な提案が選ばれます。入札後、正式な契約が締結され、施工が開始されます。
  • 施工段階:施工段階では、設計図に基づいて実際の建設が行われます。施工は、基礎工事、構造工事、内装工事、設備工事など、複数の工程に分かれます。施工段階では、安全管理、品質管理、進捗管理が重要です。
  • 竣工と引き渡し:施工が完了すると、プロジェクトは検査を経て竣工となります。竣工検査では、設計図通りに施工が行われたかを確認し、不備があれば修正が行われます。全ての検査が完了すると、プロジェクトはクライアントに引き渡されます。

 

― 図面の定義と種類

建設プロジェクトを円滑に進めていく上で重要な要素となるのが図面です。正式には設計図書と呼ばれるものの一部で、国土交通省「建築工事設計図書作成基準」「建築設備工事設計図書作成基準」などによりその仕様や定義が定められています。
 
具体例としては、水平断面を示しレイアウトや窓の位置を詳細に描く「平面図」、外観を示し外壁や窓のデザイン、屋根の形状が分かる「立面図」、垂直断面を示し内部構造や配管の配置を理解するために使用する「断面図」、特定部分の寸法や仕上げ方法を細かく描き施工の精度を高める「詳細図」など、様々な種類が存在しています。

 

― 図面の役割

図面の役割は多岐にわたります。図面は設計の意図を伝えるだけでなく、プロジェクトの進行を管理し、品質を保証するための重要なツールです。
 
  • 設計意図の伝達:設計者は図面を通じて建物や構造物の形状、寸法、材料などの詳細を明確にします。これにより、施工チームが設計意図を正確に理解し、適切に施工を進めることができます。
  • コミュニケーションツール:図面はプロジェクト関係者間のコミュニケーションを円滑にします。建築士、エンジニア、施工管理者、職人など多くの関係者が図面を基に意思疎通を図ります。これにより、誤解やミスが減り、スムーズなプロジェクト進行が可能になります。
  • 品質管理と検査:図面は施工品質の基準となります。施工中に図面と実際の施工が一致しているかを確認することで、品質を保証します。また、完成後の検査やメンテナンス時にも図面が参照され、問題点の特定や修正が容易になります。

 

― 図面の作成方法

図面の作成と管理は、建設プロジェクトの成功に直結する重要なプロセスです。近年、技術の進歩により図面の作成方法も進化しています。
 
  • 手描き図面:伝統的には、図面は手描きで作成されていました。建築士やドラフトマンが手描きで詳細な図面を作成し、これを基に施工が行われました。手描き図面は時間と労力がかかりますが、職人技が光る美しい図面が特徴です。
  • CAD図面:コンピュータ支援設計(CAD)は、図面の作成を大幅に効率化しました。CADソフトウェアを使用することで、正確な図面を迅速に作成できます。CAD図面は修正や更新が容易で、デジタル形式で保存や共有ができるため、プロジェクト管理において重要な役割を果たします。
  • BIMBuilding Information Modeling):BIMは、建物の情報を3次元モデルとして統合管理する技術です。BIMモデルには、建物の形状だけでなく、構造、材料、設備、コスト、スケジュールなどの情報が含まれます。BIMはプロジェクト全体の可視化を可能にし、設計ミスの削減、コスト削減、施工の効率化に貢献します。

 

― 建設と図面に関連する最新技術

建設業界では、図面の作成と管理に関する最新技術が急速に進化しています。これらの技術はプロジェクトの効率と品質を向上させるために重要です。
 
  • AR(拡張現実)とVR(仮想現実):ARVRは、設計段階や施工現場での視覚化ツールとして利用されています。ARは現実の環境に仮想の情報を重ね合わせ、施工現場での設計意図の確認や問題箇所の特定に役立ちます。
  • ドローン:ドローンは、施工現場の監視や測量に利用されています。高所や危険な場所の点検、進捗状況の記録、精密な地形データの収集など、ドローンは効率的な現場管理を可能にします。
  • 3Dプリンティング:3Dプリンティングは、建設業界においても注目されている技術です。3Dプリンティングを使用することで、複雑な形状の建材や構造物を迅速かつ正確に製造できます。
  • クラウドベースのプロジェクト管理:クラウドベースのプロジェクト管理ツールは、建設プロジェクトの効率化に大きく貢献しています。これらのツールは、図面やドキュメントの共有、リアルタイムの進捗管理、コミュニケーションの円滑化を実現します。

 

― まとめ

建設業界における図面は、プロジェクトの基礎を支える重要な要素です。設計意図の伝達、コミュニケーションの円滑化、品質管理など、多くの役割を果たします。図面の種類や作成方法、最新技術の導入により、建設プロジェクトはより効率的で高品質なものとなります。これからも技術の進化に伴い、図面の役割や作成方法はさらに進化していくと考えられています。